私はMSIさんのグラボである1080Tiを2枚使ったSLIにしてるため、当分グラボを買うことはないと思ってました。
ところが最近のWindows UpdateでSLIにしていると動画再生するだけで完全にフリーズし、ブラウザの表示も破壊されるという現象が発生し、そのうち治るといういつものパターンと思ってたのですが、なんどWindows更新してもグラフィックドライバ更新してもまったく改善しませんでした。
1つグラボをNVIDIAコントロールパネルでOFFにしてもドライバ更新するとまたかってにSLIにもどってフリーズしてたりして、一つ装着はずそうかと思ったけどSLI前提で買った小さめのファン2個の特に速くもないモデルなので1枚ではものたりず、そう思っているときにまた耳に入ったMSI 2080Ti Lightning発売の情報。。。悩んだけど買うことにしました。SLIとはお別れです。
SLIは謎が多く、そもそもSLI対応してないブレイドアンドソウルというおゲームをしてましたが、謎の設定方法によりSLIが使用可能になるという、それでいいのっていう対応状況もあるし、Windows自身も対応してるのかどうかあやしいところまできちゃってるので、今後SLIや今でいうNVLinkにすることは絶対ないと個人的に思ってます。
MMOブレイドアンドソウルを開始すると同時に初のPC自作をはじめて以来、780、980Ti、1080Ti SLIとグラボを買ってきましたが、ZOTAC 980Ti AMP EXTREMEを買ったとき、それを越す速いグラボがあるらしいことを知り、しかも窒素冷却対応のお化けグラボ、それがMSI 980Ti LIGHTNINGでした。
いづれ買おうと思ってたのに1080Ti LIGHTNINGが全然でなかったのでSLIにしたらその後発表されるという(-_-;)ご縁がないのかな状態でした。そしてやっと今回買うことになったのでした。
LIGHTNINGシリーズはGPUとメモリその他のパーツを高選別し高い性能を得られるパーツで構成されており、最速のための製品で、MSI LIGHTNINGだけ窒素冷却に対応しています。専用モニター電極も付いてます。そのためのLN2モードではあらゆるリミットが外されますがファン制御などの機能も無くなるので普通の方には関係ないけど、発売前の時点ですでに2080ti LIGHTNINGは窒素冷却時に2450MHzを達成しています。
箱の大きさはそんな大きくはないですし、豪華でもないのですが、中の箱は豪華でした。
中箱に光る金色のLIGHTNINGの文字!
グラボを引き出すとそこにもこの文字が仕込まれています。
MSIさんは付属品一切なしが通例ですが、このLIGHTNINGには補助ステー?がついてます。
今、長さ30CMを超えるグラボはめづらしくなく、私自身ZOTAC 980Ti AMP EXTREMEが30CM超えしててましたからそこは慣れてますが、このLIGHTNINGの特異な点が1点あり、それは重さが2KG近い1.8KG台もあるということです。ZOTAC 2080Ti AMPなんとかは1.1KG台なので如何に重いかわかると思います。大きさは同じくらいのはずなのにヒートシンクとヒートパイプが違うんでしょうか。
そのためグラボ変形の可能性もあるということでしょうか、標準で支えるプレートが付いてます。
差し込むスロットのとこにもLIGHTNINGの文字が。箱や随所に現れるLIGHTNINGの文字が通常のモデルではないことを表しています。
一応装着してみました。その前に1080Tiをひっこぬくのに大失敗して相当時間かかりました。SLIの場合上からはずさないとだめみたいなのに下から無理やりはずそうとして動かなくなってびっくりしました。
一応補助ステーも付けましたが、本体が3スロット占有のすごい厚さなのにこのステーも2スロット占有なので、これつけたら空きスロットはほぼなくなると思います。
MSI MYSTIC LIGHTで横とバックプレートが光ります。
さらに横に有機EL液晶がついていて、クロックや温度やオリジナルアニメーションを表示可能です。
あまりに大きいせいか収まりが悪く、ライザーケーブルや向きを変える仕組みもないオーソドックスなケースを使ってるためあまり美しくもないのですがwとりあえず普通に起動しました。
今回特に目標も目的もなかったのですが、どうも他社の2080TiはGPUクロック2GHzを達成してるらしく、LIGHTNINGなんだから当然できるだろうと、それを目標にセッティングしてみることにしました。今までMSI AFTERBURNER起動しててもファン速度以外いじったことなくて使い方も不明でしたし、情報もないのですが、いい機会と思い苦手意識を克服する意味でもがんばってみようと思いましたが、相当大変でした。
設定編に続きます。